古来より航路の大動脈となっている瀬戸内海では、

様々な文化が育まれ、

訪れた人の想像力を刺激する歴史にあふれています。

例えば、大切な人と新しい世界に触れてみたい、

いつもと違う光景を見てみたい…そんな時は、

瀬戸内のゆりかごで育んだ七色のストーリーの中に身を置き、

色々な想像を馳せてみませんか。

 

 

 

神木に守られた神秘の島「志々島」

 香川県三豊市に属する瀬戸内海の離島。島を1200年間見守ってきた大楠は、県の天然記念物にも指定されています。大楠の西側にある、島民が手作りした展望台から一望できる瀬戸内海はまた格別です。

 

 

 おすすめスポット:

 大楠、楠の倉展望台など

 
 
 
 

 

過去の塩飽水軍の本拠地本島

 瀬戸大橋のすぐ西側に浮かぶ本島は塩飽諸島の中心となる島です。かつては塩飽水軍が活躍しており、その名残である町並みをご覧いただけます。島内ではレンタサイクルを使って海沿いの道を走り、隣の牛島や対岸の讃岐富士をのんびりと眺めてみるのもおすすめです。

 

 おすすめスポット:

 塩飽勤番所、笠島まち並み保存地区など

 
 
 

水仙と灯台の島「六島」

 岡山県最南端に位置する笠岡諸島の小さな島。麦作を復活させたいという思いから始まったビール醸造所にて、オリジナル島ビールで一休みしてみては如何でしょう。冬には水仙が、瀬戸内海を背景に一面に咲く景色をご覧いただけます。

 

 おすすめスポット:

 六島浜醸造所、六島灯台など

 
 

つつじと漁師の島「高島」

 瀬戸内海の中央に飛び石状に浮かぶ笠岡諸島最北端に位置し、国の名勝に指定されている島。瀬戸内海の潮流が集中する所といわれ、神武天皇東遷の途中に行在所が置かれた伝説地として知られています。随所に花崗岩が露出している海抜77mの神卜山からは素晴らしい景色が望めます。

 

 

 オススメスポット:

 子はらみ石・高島行宮遺跡など

 

繊維の町「児島」

 倉敷の南に位置する児島は、昔は干拓地であったため、繊維産業発展の礎となった綿やイ草が栽培され、次第に「繊維のまち」として名を知られました。日本ジーンズ発祥地として誇るほか、畳縁シェアが日本一の「高田織物」、戦国武将の真田昌幸・幸村が作ったと言われる頑丈な「真田紐」など、繊維製品のバリエーションも豊富です。

 

 おすすめスポット:

 ジーンズストリート、ベティスミス、FLAT(高田織物)など

 
 

港町風情溢れる漁師町「下津井」

 児島の西にある下津井は、過去の北前船の寄港地であり、当時は塩や綿製品が多く出荷され、港町として繁栄してました。現在は下津井ダコなどが獲れる漁業の町ですが、古い街並みが綺麗に保存され、当時の暮らしが目に浮かぶような展示物も沢山あります。

 

 おすすめスポット:

 下津井廻船問屋、祇園神社など

 
 

瀬戸内ヨットチャーター

 瀬戸内海の優美な景色によく似合う、揺れの少ないカタマランヨットで、瀬戸内海の旅を楽しんでは如何でしょう。ランチを召し上がりながら、次の目的地へ向ったり、セーリング中にアフターヌーンティーをゆっくり楽しむなど、様々なシーンに合わせてご利用になることで、移動時間を優雅にお過ごしいただけます。また、レンタサイクルを積み込むこともできますので、ご希望に合わせたスマートな旅ができます。

 

 宇野港から各島への参考航行時間

志々島  約3時間30分

六 島  約4時間15分

本 島  約2時間  

高 島  約4時間15分

※ほかの島や島間の移動も可能でございますので、どうぞお問い合わせください。 

 

 

チャーターボート

 瀬戸内海を駆け抜け、爽快感を味わいながら、各島へ移動することができるチャーターボートは、長距離での移動に最適。室内の座席やトイレが完備されており、移動しながら快適に過ごせます。レンタサイクルの積み込みも可能ですので、効率よく旅をしたい方におすすめです。

 

宇野港から各島への参考航行時間

志々島  約1時間15分

本 島   約45分  

六 島  約1時間30分

高 島  約1時間30分

※ほかの島や島間の移動も可能でございますので、どうぞお問い合わせください。

 

 

 


 

 

一般社団法人玉野コミュニティ・デザイン

営業時間:月~金 9:00~18:00

土・日・祝日・年末年始休業

TEL:0863-32-1222